私たちは赤ちゃんから御高齢の方まで、
地元の方々に気軽に来て頂けるような
皮ふのホームドクターを目指します。
院長の西尾大介です。
縁あって2017年4月より若松区二島で「皮ふのクリニックふたじま」をオープンいたしました。
大学病院や市中病院での診療経験を生かして、多くの方に喜んでいただける医療サービスを提供するよう努めてまいります。また工場専属の産業医経験もありますので、職業による皮膚トラブルにもできる限りお力になれるよう努めてまいります。
皮膚疾患は生命に影響するものは少しですが、目に見える症状を起こすため整容的問題を残して精神的苦痛を伴ったり、他人には分からない痒みなどで苦しむことも多くあります。また自己判断でインターネットの間違った情報を元に自分で治療し、症状を悪化させて受診される方も多くおられます。どのような皮膚に関わる症状でも出来る範囲でご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
1998年 | 産業医科大学医学部 卒業 |
---|---|
1998年 | 産業医科大学病院 研修医 |
2000年 | 同上 皮膚科専修医 |
2003年 | 浜松赤十字病院検診センター 健診医 |
2004年 | 産業医科大学皮膚科学教室 助手 |
2006年 | スズキ株式会社湖西工場 産業医 |
2009年 | 社会保険下関厚生病院 皮膚科医長 |
2012年 | 同上 皮膚科部長 |
2013年 | 産業医科大学皮膚科学教室 講師 |
2017年 | 医療法人皮ふのクリニックふたじま 院長 |
医学博士
産業医科大学産業医学基本講座修了認定
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
日本皮膚科学会
日本臨床皮膚科学会
院長西尾大介
2つの島に北九州市の市花でもある「ひまわり」を咲かせ、地名の「ふたじま」をイメージできるロゴマークに。
気軽にご来院いただきたいとの願いから、互いの島を簡単に行き来できるよう橋で結びました。
島の灯台は船を先導する役割を果たすもので、「地域の方々の健康を見守る、健康へ導く」という意味が込められています。
まず受付表に名前をご記入頂きます。
初診の方は保険証をご提示頂き、続けて診療申込書に必要事項をご記入頂きます。再診の方は診察券をご提示頂き、月初めには保険証も併せてご提示ください。
その後、順番札をお渡ししますので診察で呼ばれるまで待合室でお持ちください。
番号にてお呼びしますので、呼ばれた際にお渡しした番号札を回収して診察室にお通しいたします。
診察させていただいた上で、必要な検査、処置、処方などを決めます。水虫の顕微鏡検査など検査結果が出るまで再度お待たせする場合があります。
自分の番号が呼ばれるまで待合室でお待ち頂きます。
週末や連休明けなど、診察までお待たせする時間が長い場合があります。
再診の方にはインターネットからの順番予約システムを導入しており、ご利用されると院内での待ち時間を短縮できます。是非ご活用ください。
初診の方は診察の前に問診室にて症状についてお聞かせいただきます。その際に既往歴、アレルギー歴、薬剤歴も確認いたします。
内服中の薬剤がある場合は薬手帳をご提示ください。
診察後、奥の処置室にて注射、外用処置、光線処置などを行います。
薬の塗り方が違うだけでも治療効果が大きく異なるため、必要な場合看護師より外用指導をさせていただきます。
診察・処置を終えると待合室でお会計が済むまで待合室でお待ちください。
当院は現金でのお支払いとなります。
処方箋を発行致しますので、院外の調剤薬局でお薬をお受け取りください。当院の近くの薬局でも普段利用されているかかりつけ薬局でもお受け取りいただけます。
当院ではご希望に応じて様々な皮膚良性腫瘍、ホクロなどを手術にて除去いたします。
平日の午後に予約制で行なっておりますので、まず診察させていただいてからご説明いたします。
その他の症状についても気軽にご相談ください。
当院は保険診療を中心とした医療サービスを提供する方針としておりますが、
ご要望の多い自由診療商品を一部ご提供しております。
ご興味がある場合はご相談ください。
福岡県北九州市若松区二島5丁目1-42
(イオン若松ショッピングセンター近く)